シーエルリンクのタイダウンベルトを買いました。

車いじり(ジムニーカスタム)

先日、スクウェアルーフラックに載せるストレージボックスがついに6個体制になりました。

ジムニーシエラくんの弱点、積載量問題を大幅に改善です!

万全な体制だ!と思い出しては自己満足にひたり、頭の中で、こんな時は、あれとこれをボックスに入れて、こんな順番に載せようかなと。

自分の頭の中で、積載のシミュレーションを楽しんでおりましたら、

ハッ!と気がついてしまいました。

積載用のベルトが大丈夫だろうか。。。

今、自分の持っている積載用のベルトは、

①ホームセンターで買った。安いベルト。

②同じくホームセンターで買った。ネット(クモの巣みたいなやつ)

③大昔に買った、ラダーのオマケに付いていた。タイダウンベルト(ラッシングベルト?)

よくよく、考えると、

一番強度がある、③のタイダウンベルトは2メートルぐらいで、6個のボックスを止めるには長さが全然足りません。

これも、ジムニーの沼でしょうか、

完全に土坪にはまっています。

走行中に車からボックスが落ちる失態だけは避けたい!

危ないし、これは何とかしなければと、

勝手に使命感に駆られます。

早速、積載用ベルトを探す、ネットショッピングの旅に出ます。

色々、調べ、探しましたが、

やっぱり、業務用のベルトが一番耐久性があり良さそう。

でも、本格的なやつになるとお値段高いなー。強度もあり、お手頃なやつだと、なるほど、ベルトがプラプラするのかー。確か今持っているホームセンターの安いベルトの時に走行風でベルトの端がバシバシ車のボディに当たっていたなーと。

どれが良いのか、分かりません。

うーん、と悩むこと数日。

あれ、

シーエルリンクさんのタイダウンベルトって業務用の良いベルトと、とても良く似ている。

変に安物を買って失敗するより、

四駆の専門店で買った方が良いな!

色もカッコいいし!

ポッチっとして届きました。

カッコ良いロゴ入りダンボールで届きます。

大人買いで思いきって2つ購入!

ジントラ先生が表紙のパーツカタログが入っております。(ジムニーオーナーには危ない本です。)

黒赤でビシッとしてます。

ベルトの縫い目もガチガチです。

さりげなくロゴも入っております。

しばらく、晩酌のツマミになります。

次の休みに、積載を試すのが楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました